1. HOME
  2. イベント
  3. 特別セミナー
  4. 【参加費 無料】ふくい企業若手人財育成研修会 /主催:福井市

【参加費 無料】ふくい企業若手人財育成研修会 /主催:福井市

ここでしか学べない! 超実践的デジタル活用セミナー(全6回)

セミナー要項

開催日

<全6回>
2021年
第1回 10月18日(月)
第2回 11月4日(木)
第3回 11月17日(水)
第4回 12月2日(木)
第5回 12月16日(木)
2022年
第6回 2月24日(木)

開催時間

各回 14:00~16:30

会場

福井県中小企業産業大学校(福井県福井市下六条町16-15)

参加費

無料

定員

10社(1社2名ご参加いただくことをオススメします)
※この研修会は20代~40代の方を対象とさせていただいております
※参加いただけるのは【福井県嶺北の企業の方のみ】とさせていただきます

※定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます

参加されることで得られる効果

  • 自社内におけるDX人材を育成することのきっかけになります。
  • DXって何?DXはどうやって始めればいい?DXのために何をすればいいの? そういった悩みが解決できます。
  • 研修会に参加することで、自社の今の課題の整理ができ、また、その解決に向けた具体的な行動計画書を専門家と一緒になって作る事で、自社に帰ってからすぐに行動にうつせ、自社のDXが前進します。

どんな方に参加して頂きたいか?

  • ITを使い、自社の生産性向上や、お客様とのコミュニケーションの改善に取り組みたいと考えている企業の方
  • 研修受講後、習得したことを自社で実践していくことが出来る方

個別指導あり!

個別指導という形で各社2回、DX計画書作成の指導を行います。上坂会計グループの専門家が各社を訪問し、製造現場等も視察させていただき、経営課題の共有を行いながら、より実践的なDX計画書が作成できるようにアドバイスします。

研修会の内容

第1回:10/18(月)

DXは経営のための道具(手段)である!(講師:上坂 朋宏/栃川 昌文)
・開講式、今回の研修会の目的について
・経営について(For the Customer)
・時流の重要性(DXは時流の一つ)
・経営課題の考え方
・経営課題解決にデジタル技術を活用

第2回:11/4(木)

こんな便利なITがあるんだ!(講師:栃川 昌文)
・ITを利活用して経営改善を行った事例(複数)と利用したITツールの概要説明
・IT導入目的(期待成果)の明確化と目的別に著名なITツールの紹介
・ミニ演習(グループワーク)

第3回:11/17(水)

これからの技術であるIoTやAIを知ろう!(講師:栃川 昌文)
・中小企業でIoTやAI、RPAを活用している事例(複数)
・IoTやAI、RPAの概要および導入にあたり注意すること
・ミニ演習(グループワーク)

第4回:12/2(木)

デジタル化は作業の効率化だけでなく、データというお宝を活用することでもある!(講師:栃川 昌文)
・データを活用した経営改善の事例(複数)
・データ分析の手法(ABC分析、デシル分析、クロス分析、ばらつき分析)
・ミニ演習(グループワーク)

第5回:12/16(木)

さあ、自社での実践の準備をしよう!(講師:栃川 昌文)
・DX計画書の目的および概要
・経営課題の書き方
・課題解決法の考え方
・デジタル技術による解決の検討
・ミニ演習(グループワーク)

第6回:2/24(木)

実践に向けて決意を固めよう!(講師:上坂 朋宏/栃川 昌文)
・研修会全体の振返り
・DX計画書の発表および決意表明
・DX計画書の総評およびエール
・研修終了証の授与、閉講式

講師プロフィール

上坂 朋宏
上坂会計グループ代表 公認会計士/税理士

同志社大学商学部卒業後、公認会計士の試験に合格。太田昭和監査法人(現 新日本監査法人)を経て上坂公認会計士事務所を開業し、1991年(株)上坂経営センター設立。現在6社からなる上坂会計グループの代表。「経営とは人間学である」をモットーに多くの経営者の指導にあたり、経営塾である鳥瞰塾、育志塾を主宰。

栃川 昌文
(株)ビジネス・アイ 代表取締役 ITコーディネータ

1982年金沢大学理学部卒業。民間企業で12年間SE(システムエンジニア)として情報システムの開発に従事し、その後、(財)福井県産業情報センター(現:(公財)ふくい産業支援センター)で企業の情報化支援事業に携わる。1999年に独立し、株式会社ビジネス・アイを設立。 中小企業のIT化・データ活用・業務改善・情報セキュリティ対策等の支援を行っている。自称「情報システム部長請負人」として、これまでに100社超の企業を支援。

 

なぜ今回この研修会を開催しようと思ったのか?

昨今、福井県内中小企業の経営課題の解決には必須であると言われる『DX』についての人材を育成していくことの必要性について、多くの経営者が認識しています。しかし、令和2年に福井県が実施した「経営改善とデジタル化に関するアンケート」によりますと、約87%の企業がITシステムを導入しているものの、デジタル化を進める上での課題として、多くの企業が「知識不足」「人材不足」をあげている実態があります。

つまり、多くの企業が、何をやればいいのか、どこから実施していけばいいのかがわからず、なかなか手をつけられない状態であるのだと思います。しかし、今後、このDXに取り組まない企業は、生産性の低下やお客様とのコミュニケーションの停滞をおこし、業績は悪化していくと私は考えます。

そのような企業にならないためには、自社の的確な経営課題を認識し、そのためのDXは必須であると認識しています。私ども税理士法人上坂会計を中心とする上坂会計グループは、福井の地で、福井の経営者から多くの経営課題をお聞きし、そして一緒になって解決してきました。今回の研修において、福井県内の中小企業に長年寄り添い、培ってきた知見、ノウハウで福井の中小企業のDX人材の育成に貢献したいと考え、このような研修会を企画しました。少しでも皆さんの経営に活かしていただけたらと思います。(上坂朋宏)

DXについて知識がないといけませんか?

DXについて、知識がなくても大丈夫です。DXという言葉は聞いたことがあるけれど、よくわからない、DXのことがちょっと気になっている、そんな方でも是非ご参加ください。

この研修会はどんな業種・業態に適していますか?

業種・業態に関係なく、DXについて、真剣に取り組んでいきたいという方であれば参加して得られるものはあるはずです。

研修会に関するお問い合わせ

ふくい企業若手人財育成研修会事務局(上坂会計グループ) 担当:大塚

TEL:0776-33-1117(平日:9:00~17:30)

Mail:seminar@uesaka.ne.jp

| 特別セミナー

今後のイベントはございません。